三番町通り添いの勝山通り近くにある
「P」という店が
にぎやかで
流行っていると聞いた。
何人もの知人に
「あの店、いっぱいだけど
入り口付近に、怖そうな若者たちが
たむろしていては入れない。
MACKEYなら平気でしょ?
ちょっと行ってみて。」と言われ、
ちょっと前に行ってみた。
ぜんぜん平気だった。
(そりゃソ~だろ、日本だし。)
むしろ楽しくて
何度もリピートしてしまった。
従業員もお客も全員
子どもみたいな年齢だが、
「MACKEYさんMACKEYさん」と言って
したってくれるし、
遊んでくれる。
先日なんか
クラブに誘われて
踊りに行っちゃったぜ
真夜中。
間違いなく
俺が長老。
(次の奴も20歳くらい歳下にちがいない)
いや~
若返るぜ!
今日も
仕事終わったら
行っちゃうぜ、
「蝶々」
生きているだけで
丸儲け。
遊ぶぜ~!
お客さんを
緊張させるような店は、
高額な店であっても
凄い内装の店であっても、
二流だ。
距離感と間が下手くそな
接客をしているんだろう。
わたくしは
うちの店に来たお客さんが、
緊張していたら、
来店後すぐに
二言三言話せば
リラックスさせる特技がある。
とりあえず
笑わせておけばいいんだが...
逆に
態度の悪い客を
一瞬で緊張させることもできる(笑)
PS 予約が入りすぎて
仕込みが...
やりたい事やって生きてきた。
ず〜っと。
ちょっと、がらにもなく
ここんところ…
また、
やりたいように
やるか(笑)
京都に来て
絶対に行ってみたいと思っていた
日本酒の「たかはし」に
行ってきた。
みなまで言わないが、
感動の一言。
もう一軒
河原町の交差点のすぐ横の
路地(高島屋の向)を入って
30メートルくらいに
左上を見ると
「private room piyoko」
という赤い小さな看板がある。
コロナ全く無視の
狭い店内は
ぎゅうぎゅう詰め。
京都で知る人ぞ知る
バッキーの奥様の店。
底抜けに明るい。
最高!
京都最高!
明けましておめでとうございます。
去年
年末は
知恩院で除夜の鐘を見て、
煩悩を断ち切り、
2023年を迎えた。
今年は年男なので、
元日は八坂神社をお参りし、
2日は
伊勢神宮をお参りしてやったぜ。
今年は
いい事あるに違いない。
PS 今日、ビールを買いに行ったら、
なぜだか
12本のビールが6本の値段で
買えたぜ。